fc2ブログ

セピア写真のカラー化について

当会ではセピア色の写真を彩色してカラー化する活動を行っております。
今般、12枚が完成しましたので、菊池飛行場ミュージアムにて展示しております。
スポンサーサイト



菊池市長へ報告にいきました。2015年3月17日

菊池飛行場ミュージアムがオープンから半年が経ちましたので、経過方向と課題、菊池市への要望を報告してきました。市長をはじめ企画振興課や教育委員会の方も同席していただき、しっかりと話を聞いて頂きましたが、江頭市長からはもっと市民からの声が上がることを期待されているように感じました。
菊池市への協力をお願いしましたが、課題もあり継続して話し合いをしていきたいと思います。

木製プロペラ報道発表

木製プロペラの提供がありましたので、2月21日に報道発表しました。
九三式単軽爆撃機のもので、菊池市の方が自宅で保管されていたものです。
新聞発表後、多くの方が来館されました。
菊池飛行場ミュージアムに展示しております。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年は菊池飛行場ミュージアムオープンにあたり、ご支援・ご協力いただきました皆様には心より感謝しております。
念願の常設資料館を設置することができ、地元の方を始め、遠方よりご来館いただきました。
たくさんの方々に、この地に菊池飛行場があったことを知っていただくことができて、会員一同感激の一年でした。
さて、今年は終戦から70年の年、これからも活動を継続していきますので、よろしくお願いします。

新聞報道 戦闘機尾輪の発見

陸軍の戦闘機3式戦闘機「飛燕」もしくは5式戦闘機「疾風」の尾輪が発見されました。
菊池市の田尻さんから当会に寄贈された尾輪は、ほぼ未使用状態で、菊池飛行場の整備工場におかれていた戦闘機の予備備品と思われます。 県内では初めての尾輪の発見で新聞各紙に掲載されました。
菊池飛行場ミュージアムに展示しております。